【PR】

  

Posted by TI-DA at

2007年12月06日

英語と沖縄の方言で、、、。

北海道の『禅楽師匠の課外授業』の記事ひぃ、ふぅ、みぃ・・・?
で、思い出した!

沖縄での ほんとにあったお話。^^


おばぁーさんが、黒糖を買おうとお店でのこと。
アルバイト20代の店員さんに、
「くるざーたー(黒糖)あるねぇ?」

店員「はい、ありますよ~。何個ですか~」

おばぁーさん「トゥー」

店員「はい。」とニッコリ。

店員さんは、おばぁーさんに黒糖を販売。
でも、おばぁーさんは、帰ろうとしないのです。
そして、横にあった椅子に座りました。
。。。。帰りません。。。
別な先輩の店員さんが、「おばぁーさん、誰かと待ち合わせですか?」
と、声をかけたところ、

「まだ、ターチしかもらってないから、あとヤーチ待ってるよぉ。」

ターチ=2個  ヤーチ=8個
ってことは、全部で10個

10個を方言では、トゥー。

若い店員さんは、英語のTWO=2 と勘違いしたのでした!
おばぁーさんは、あと8個受け取ると、帰っていきました。

これって、ほんとにあったお話です。
そのとき、私もいたのでした。

ひぃ、ふぅ、みぃ
これって、he who me・・・? あはは。

  


Posted by ドリアミ at 01:43Comments(14)おきなわの生活(文化)

2007年08月29日

エイサー

今年は、エイサーを見ることができました! ご先祖さまも、楽しんだかな~。

大太鼓、勇壮です。少し小さめの太鼓男性人、ジャンプする前の体勢ばっちり。



女性の手踊りも いいですね。 白い衣装姿、初めてみました。


こちら男性2人、鐘っぽい音。これも初めて、、、だと思います。
この楽器はなんだろう??


赤丸追記!
動画を うふぐしく親方のブログで! こちら ⇒ お盆の道じゅねー
  


Posted by ドリアミ at 00:08Comments(10)おきなわの生活(文化)

2007年08月26日

旧盆(ナカヌヒ)ですね。

沖縄では、旧盆ですね。

えっ!そうなの。って声をよくききます。
自分が知ってると、きっとみ~んな知ってると思ってしまいがちです。

そんな声を聞くと、「あ、よかった。知ってもらえる。」なんてニコニコしてます。

確か、たぶん、、、、江戸時代まで 日本は旧暦でしたよね。。
      詳しくは、こちらを・・・Wikipedia 旧暦、、、の記事の日本のところをみてね。

明治の国際時代?にはいり、他国の多くが グレゴリオ暦 だったので、
日本も国際化にともない、旧暦はおしまい!でした。。

が、

沖縄には、残ってます。
まだまだ、まだまだまだ、きっとこれからもずーっと、ずぅ~っと、ずずずぅぅ~~っと、

旧暦は生き続けます。


勘違いが起ころうとも! ・・・先日の あーっ、やっちゃいました。勘違いですた。

・・・・ ^^;


旧盆、ナカヌヒー。道路は、旧盆渋滞、エイサー渋滞?です。
安全運転で。
  


Posted by ドリアミ at 23:22Comments(6)おきなわの生活(文化)

2007年08月15日

あれから3年

3年前の2004年8月13日 沖縄国際大学に 米軍のヘリコプターが墜落した。
この事件を知っているかな。。。
憶えているかな。。。

そのころは、まだ、ブログを始めていなかった。けど、、、後日やっぱりと、記事にしていた。
その記事は こちらから ⇒  「ここはどこ?」
あの時、ニュースで流れる映像を見て、どこかよその地だと思っていた。
でも、そこは、沖縄。
私は、そのとき、感覚が無くなっていたような気がする。
あっけにとられていた。
真っ白な気分。でも、確かに映像は、目に入ってきていた。

2007年・・・・
ryuQ(リュウキュウ)特集ページ ⇒ NO FLY ZONEコンサート2007

22時前位。。。戦闘機の爆音でテレビの音が聞きづらかった。あ~あ。夜中なのに。


ピンクの光で・・・って、やろうと思ったけど、なんかそんな気分じゃない。
もう少し、この感覚を感じてみようと思う。

寝る前に、ピンクの光を・・・。。。
平和を祈念しながら。。。。
  


Posted by ドリアミ at 01:23Comments(7)おきなわの生活(文化)

2007年04月15日

シーミー(清明)渋滞



ぶれてしまって、ごめんない。
先日、ICの情報掲示板。


許田(きょだ) IC 渋滞予測
4月15日 (清明)


と、表示されてました。











シーミー清明祭、沖縄本島ではお墓で、ご先祖様へお祈りします。

今日は、雨だったので自宅から。
お墓が見える屋根つきの場所から、ウトォーシ ウガン 御通し御願い。
・・・遠隔ヒーリングとでも言うのかな。^^v

お花は、庭に咲いていた真っ赤なアマリリス。


私は、急遽出勤。早番(7時過ぎには仕事)だったので、終わり次第かけつけたのでした。
お料理は、ご近所で注文してあった、お重とお餅。

助かりました。 ほっ。
こうやって商売が成り立ち、
伝統行事も伝えられていくのですね。

ウチカビと平御香を燃やして、途中、お酒も加えるのですが、
これが、いつもと違い多めだったみたい。
ファイヤー! 
私は、「デザートなどのフランベ?だったら凄いことになってたかも。」
兄は、「中華料理もびっくりだな。」なんて、みんなそれぞれ勝手に思い浮かべて
大笑い。

ご先祖様、ウートートー。

この後は、お家の中で ウサンデーさびら。お供えしたご馳走をいただきます。
くわっちーさびたん!(ご馳走さま)
  


Posted by ドリアミ at 23:57Comments(10)おきなわの生活(文化)

2007年03月18日

『紅型に秘された祈り』二人展 観てきました



今日の
・・・『紅型に秘された祈り』 又吉光邦 佐久本邦華 二人展・・・
又吉博士のお話を伺って、腑に落ちた!
そ~うかー!!


・・・美術館で観た 紅型染めの衣装。
・・・鳳凰や龍、花の絵が 鮮やかな色で表現されていて、きれいだなぁ。。。と 見惚れたり。

学生のころに、授業で浴衣を縫った。
琉球衣装とは 胴・身頃の大きさや袖、おくみ、といったサイズ・寸法が違う。
帯も締めないし。
着方も違うので、寸法も違うのか? 寸法についての解説に出会えないままだった。

今日、腑に落ちたのは!
黄金比や円分割・・・円10分割などを用い 身丈や袖幅などが ぴったり当てはまる
円10分割の図が展示されていて 「おお、そうか~。」と納得。

図の配置も 円分割のライン上に浮かび上がる。
すご~い。すご~い!!

と、同時に王家 王妃は、とても大切な祈りを司っていたのだろうなぁ。。
エネルギーを集約するであろう 構図の紅型をまとい。

レオナルド・ダヴィンチもびっくり!?


それに、それに すごいのは、お二人が染色もされたこと。
染色の専門家では ないので、、。とおしゃってましたが、私は、すごい!と思った。



.      かく
『紅型に秘された祈り』 ~今、明かされる紅型の秘密~
佐久本邦華 又吉光邦 共著 
沖縄教販
  


Posted by ドリアミ at 23:57Comments(4)おきなわの生活(文化)

2007年03月05日

十六日・渋滞。。

旧暦 一月十六日 あの世のお正月。

去年一年間に、あの世に召された方のお仏壇へと手をあわせるので、
親戚の家を訪問します。

会社を早退。
「今日は じゅうるくにちー で回るとこがあって、早退するね。」

しばらくすると同僚からケータイに電話。
同僚:「Aさんが捜してますけど、、」
私  :「じゅうるくにちー だから早退したって伝えて頂戴。」
同僚:「Aさん、じゅうるくにちー って通じないですよ。本土出身です。
.    なんて説明したら良いですか?」
私  :「法事って言ってたらいいはず。」

ということで。


また、親戚のお姉さん?おばさん?(笑)
同級生にバッタリ会って、思いがけない再会があったり。
おじいちゃんと、誰それが・・・。なんて話してました。
沖縄って狭いね~。

路地は、プチ渋滞でした。
沖縄自動車道も時間帯によっては、混雑していたかもしれませんね。


  


Posted by ドリアミ at 22:26Comments(2)おきなわの生活(文化)

2007年02月24日

東道盆・トゥンダーブン



旧暦:1月イノシシの日、干支の日に生年祝いをします。
父の生年祝いで、家族と父方のきょうだいと、実家でお祝いしました。

あるホテルに特注し(本来はオーダー受けてないのです)
東道盆・トゥンダーブンのオードブルをお願いしました。

中国より伝わった、高級な器。
お客様をおもてなしする際に使われた漆器。


詳しくは ⇒ 琉球漆器の美と技

こちらも ⇒ wonder-okinawa

「プラスチックかと思ったら、違うね。
あー、そうだね。」と、蓋を持ち上げみたり。
技法が思い出せなくて、おじも、私も、「なんだったかね!!」堆錦(ついきん)でした。

「木材は、デイゴの木がほとんどだよ。」なんて、話も。

おもしろいな、おじやおばのお話。


んで、お料理の写真、ありませ~ん。
すっかり忘れてました。

なかみ汁や、赤飯や、クーブイリチーや、ターンムのデンガクも、、、。
おいしかったです。^^;


孫達から、お花を一輪ずつの贈呈。うれしそうでした!
おめでとう~♪父ちゃん。^^

  


Posted by ドリアミ at 00:59Comments(8)おきなわの生活(文化)

2007年02月22日

ヒヌカン 旧暦 年末から新年早々・・・^^;

昨日は、火の神お迎えの日でした。旧暦1月4日

朝寝坊をした私は、^^; 夜お迎えいたしました。
pyoさんは、さすがです。



先日、ヒヌカンをお送りする旧12月24日は、フライング
間違えて一日早く、うーとーとー。
平御香に火をつけて、香炉にたてて、、、ん?
手をあわせ、、、んん??

はっ、としてカレンダーみたら明日だ。

「かみさま、ごめんなさーい、(汗) ま、間違えましたー。  
今日は、前夜祭ってことで。。。うーとーとー。」
と謝りました。m(_ _)m なんて言い訳。えへへ。

翌日無事?御願解・ウガンブドゥチ 本番!しました。


そして、今日はとぅすびーです。イノシシ。
火の神に うーとーとー。御尊尊。  続きを読む


Posted by ドリアミ at 14:52Comments(6)おきなわの生活(文化)

2007年02月18日

旧正月

旧暦の1月1日
良い正月で~びる。


今年は初の試み。
記念写真を撮ろう!ってことになりました。
従姉同士、全員は集まれませんでしたが、いる人だけでも、やろうよ!
欠席者は、こう、楕円のなかにでも入れるとか。。。なんてね。
ちびっ子たちも、おしゃれに。


写真撮影は、あっという間に終了。

母方の従姉達が集まってます。おじーの家で。




私は、風邪っぽいので実家で寝てます。あぁ。。。
鼻水やら、ボーッとして、カラダのあちこちが痛い。。。

あたたか~くして、おとなし~くしてます。^^;


と、書いてる最中にみんな帰ってきました。
なにやってるの~と、邪魔がはいる。
今も横で姪っ子がみてます。早く遊ぼう~よーー。


  


Posted by ドリアミ at 21:39Comments(0)おきなわの生活(文化)

2007年02月04日

座喜味城跡で結婚式

読谷村の座喜味城跡で、初の結婚式があったそうです♪

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-21035-storytopic-1.html

素敵ですね。

「水合わせの義」両家より水を持参して一つの器に入れたそうで、これも良い!


末永くお幸せに。  


Posted by ドリアミ at 19:22Comments(5)おきなわの生活(文化)

2006年12月20日

旧暦11月1日新月

旧暦一日。
火の神(ヒヌカン)に平御香(ヒラウコー)で、ウートートー。
感謝の気持ちをウートートー。

ウブクにお供えするに、、、、

今日は、イチゴにしました。^^




ケーキについてました。。。えへへ。




さすがに、ケーキはお供えしてません。
しても、良かった!!??(笑)


それから、新月に夢や願いをピックアップすると、叶えられたり、達成したり!!
スム~ズにいくそうです。

企み、いっぱい上げてみよう♪~  


Posted by ドリアミ at 23:50Comments(4)おきなわの生活(文化)

2006年12月17日

法事の不思議な話?それともフツーな話??



関東に住んでいる孫と曾孫ちゃんが、沖縄の方角に向いて、
「おじーに、うーとーとー。」
すると、その子供・・・曾孫ちゃんが、
「うーおじー、喜んでるよ。刺身食べてる」と、言ったそうで電話がかかってきました。


お坊さんが見えて、お経を唱えてもらい、重箱につめられているご馳走を
一つ、上下をひっくり返します。
これは、あの世で食べてるようです。

好きだった食べ物を選んで・・・三枚肉です。
これ、ひっくり返したのが、刺身にみえたのかもしれません。

よく聞くと、お肉をひっくり返した後の時間帯と同じでした。、


法事の場所に集まっていた叔母達は、「良かったね~。喜んでいるんだね。」
「あい、解るんだね。」
誰も驚くことなく、「そうねぇ~」でした。
フツーでした。


良かったね~。
  


Posted by ドリアミ at 00:42Comments(2)おきなわの生活(文化)

2006年12月02日

離島フェアー、


離島フェアー、行ってきましたよ~。
仕事の関連で朝から、会場入り。
会場で、気になったのは・・・

ブースに、 「●●島」「●●村」などの表示のみ、番号表示がなくて
会場図を見ながらのチェクに時間がかかりました。
気に入った商品があれると、そのブースに大きく丸印してたのです。

東京などのギフトショーでは、会場が広いために区分けA,B,さらに、番号表示もされてます。
これだと、チェクするのが楽です。
また、会社名がわかっているとWEB上で事前にブースの確認もできたはず・・・たぶんね^^;
当日は、名刺やパンフレットをもらったり、また、その場で発注なんてしてます。

で~、午後にまた会場へ。。

☆  続きを読む


Posted by ドリアミ at 23:10Comments(4)おきなわの生活(文化)

2006年11月23日

「沖縄おでん」って?



これは、ヒラヤーチーです。
おでんじゃないです。^^;










沖縄の郷土料理に おでん って ないですよね。。。

確か。。。^^;

誰か知りませんか?
教えて下さいませ~。


戦後からでしょうか?? おでん はありますね。

てびち(豚足)入ってます。

 ↓こちらで、話題になってます。
全裸く・・・きゃ~、またタイプミス。もとい☆
禅楽師匠の課外授業 ほんと? 


  


Posted by ドリアミ at 22:34Comments(21)おきなわの生活(文化)

2006年08月07日

エイサー隊・渋滞中のなか



エイサーの青年たち、移動中みたい。
歩いていたら、「おつかれさまでーす。」と元気な声。
「おつかれさま~」と返事をすると、

いきなり、
「エイサーです。ハイ、ポーズ!」

「あはは~。」と思わず笑っちゃた。

んで、渋滞してたんでケータイカメラを向けると
もう一度やってくれた。
「エイサーです。ハイ、ポーズ!」
が、ぶれた。


「もう、一回、もう一回!」とお願いすると
「いいですよ~。 エイサーです。ハイ、ポーズ!」をやってもらっちゃたよ。

ハイテンションな、ニーニー達です。
  


Posted by ドリアミ at 22:17Comments(4)おきなわの生活(文化)

2006年08月07日

ウンケー、伯父の家で。

沖縄は、旧盆です。

6日、ウンケー(お迎え)本土でいうと、迎え火でしょうか?
7日、なかび
8日、ウークイ(お送り)

6日は、ウンケージューシーを食べました。
義母が作るのは、おいしい ^^ 私は、まだまだ・・・。(汗)


親戚の家もまわり、
実家のお隣に住んでいる伯父の家でもお線香をあげ、
久しぶりにお話。

伯父の家は、涼し~い。
雨が降った後でもあるからね~。とのこと。
やっぱり、植物が多いからだと思う。


あ、これは伯父の家では、ありません。すんません。



親戚の家をまわると、色々な話題があって楽しいです。


追記:日付がづれてました ^^; (汗) えへへ。 つきちゃんの突っ込みあり~♪
Thnak you !
  


Posted by ドリアミ at 01:16Comments(2)おきなわの生活(文化)

2006年07月27日

ワールドワイドな!?沖縄県産品!!




夕暮れの海。写真だとちょと違うなぁ。。。

風が吹くと、海面に風の足跡がつきます!

ね、この感覚って わかりますか!?!?
ね、ね、誰か、この感覚さ!!














本題です。^^

沖縄そばの原料、小麦粉。
アメリカやカナダからの輸入が多いそうです。

中国から伝わった「そば」
小麦粉は中国でも生産されてるそうです。。。>そりゃそうだ。

改めて、琉球国だった昔、ホントに貿易の国だったんだなぁ~。
先人達はすごいな!と思ってます。


☆  続きを読む


Posted by ドリアミ at 23:03Comments(4)おきなわの生活(文化)

2006年06月23日

慰霊の日・うーとーとー祈り

慰霊の日、
1945年6月23日沖縄決戦が終結。



叔母から聞いた話。
国場川が見える山で隠れていたそうです。


☆  続きを読む


Posted by ドリアミ at 02:02Comments(8)おきなわの生活(文化)

2006年05月09日

やんばる ヒルギとマングローブ

3年位前に、東村の★ マングローブ林自然観察ツアー に参加しました。
とても楽しくてあっとう間に1時間が過ぎ、
帰り道、つい鼻歌を口ずさみ、楽しそうだね~と友人に言われたのでした。
歌を口ずさんでるなんて、言われて気がつきました。^^

他にも、カヌーやトレッキングメニューもあります。

東村エコツーリズム協会

やんばる自然塾


それから、「修学旅行」でカテゴライズされてます。
せんせいこちらも!
どうぞ~。

沖縄観光情報:真南風プラス(マハエプラス) ⇒ 修学旅行 

☆それから、10月17日~20日までの潮の干満・・・  続きを読む


Posted by ドリアミ at 02:26Comments(0)おきなわの生活(文化)