2005年08月20日

平御香をうさぎる(=お供えする)

平御香をうさぎる(=お供えする)
沖縄産の平御香(ひらうこー)が、赤々と燃えてます。

ウークイが終わりました。

私は実家から車で1時間30分のとこに住んでいる。
お盆や年末などは、実家方の親戚は、ここ最近まわってない。
妹におねがいして、お中元やお歳暮配りをお願いしている。

大分前、母に「宅急便で親戚の家に送るよ~。」と、言った事がある。
母からの返事はNO・ダメでした。
理由を聞いたのですが、「とにかく、良くないから妹に一緒に配ってもらうから。。」との返事。

どうやら、「品」を送ることよりも、
お仏壇にお線香をあげ、手をあわせることに
意味があるようです。

また、親戚と顔をあわせることにも☆ね。 
かめー、かめー(=食べて、食べて)、攻撃にあうのよね。

今年も、妹が私達の分のお中元の品とお線香を、うさぎてぃ(=お供え)してくれてます。
ありがと☆


同じカテゴリー(おきなわの生活(文化))の記事
エイサー
エイサー(2007-08-29 00:08)

あれから3年
あれから3年(2007-08-15 01:23)


この記事へのコメント
お中元、お歳暮の本来の姿なんでしょうね。
品物なんかじゃなく、心の問題。。
お仏壇にも親戚にも、ちゃんと元気な姿を見せて、直接ありがとうを言える。。
素敵な習慣ですね。

・・・都会ではまったく無くなっちゃってるなぁ。。
Posted by 小雪 at 2005年08月20日 07:41
◆ 小雪さん

おっはよう~ございます。
直接会える距離にいるので、なるべく心がけなくては!です。

この習慣は大切に継承していきたものです。

親戚の家をまわると、楽しくて、美味しいです。^^
各家庭によって、特徴のある一品があるのも楽しみの一つです。

さて、、、私もお料理つくるのうまくならくては。。。
Posted by ドリアミ at 2005年08月20日 11:20
トラックバックさせて頂きました♪
素敵な記事をありがとう。。
Posted by 小雪 at 2005年08月20日 16:03
◆ 小雪さん

トラックバックありがとうございます。
物事には意味があって、こころがあるんですよね☆

Posted by ドリアミ at 2005年08月21日 00:55
「物事には意味があって、こころがある」
名言ですね。子どもたちに教えてあげようっと。
Posted by 讃遊亭禅楽 at 2005年08月21日 08:26
◆ 禅楽さん

おはようございます。
えっ、照れちゃいますね。うふ。。

物事の背景には、物語があってそこをフォーカスするようにしてます。
すると意味や理由が理解できて、、「こころ」がふわぁ~と
伝わってくるん気がします。
なんだか抽象的ですが、そういうの好きです。大切にしたいと思います。
Posted by ドリアミ at 2005年08月21日 09:11
そういう「意味」、だいじですよね。
内地は広すぎて、と言ってしまうけど、そう言ってしまって配れる範囲にも送っている。
「行ける範囲」がたいせつなこともある。・・・いいこと教わりました。
Posted by びん at 2005年08月21日 14:41
◆ びんさん

楽しみながら、大切にしていきたいと思います。
「~ねばならない。」というか、楽しみながら♪

親戚の顔みると楽しいです。
くわっちー(=ごちそう)も楽しみなんですよ。

Posted by ドリアミ at 2005年08月22日 01:49

自分で書いてますが、
「物事には意味があって、こころがある」
何気に書いてました。私。。^^

・・・みなさまのコメントンに、
改めて、大切にして行きたいと思います。

愛と感謝をこめて
Posted by ドリアミ at 2005年08月22日 01:54
おお、ヒラウコーのup。(笑)
ヒラウコーの燃え方って綺麗だと思いません?(^^)
お中元・お歳暮はお供え物あつかいだから、もってかないといけないですよねー。
親戚あつまるとホント楽しいです。
Posted by pyo at 2005年08月22日 15:53
◆ pyoさん

子供のころに、「大きくなったね。何年生?」と何度も聞かれ
何度も答え、大人は同じこと何で聞くの~?と思っていた。

いま、そんな大人になってる。。。(笑)
Posted by ドリアミ at 2005年08月22日 23:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。