2007年02月06日

卵が手から滑り落ち、ぐちゃっと。あ~ぁ。

やっちゃたよ。

冷蔵庫のドアポケットから、卵を取り出し、一個目は成功。^^
フライパンに火をつけたまま、、、
「あ、卵はやっぱり二個がいい。この前、健康講座で諸喜田さん が言ってたし。」
と、思い出し、少し慌ててもう一個の卵を取り出し、、、
手は、冷蔵庫のドアポケット側、
顔と胴体とココロは、すでに、フライパンに向いてた。手だけ残して。

で、卵が手から滑り落ちた~~。はっ、と思って振り向きながら、床に目をやると同時に
ぐっちゃ。と、ちょっと鈍い音。
あ~ぁ。凹。。。





フライパンの火を止めて、後片付け。。。

久しぶりに割れた卵の片付け。
卵って、弾力があって、ネバ~っとしてる。
白身より、黄身がふき取りにくい。と、感じた。

そういえば、お茶をこぼして拭き取った時の感覚と、違う。

なんて、変に感心してしまった。


なんで、手から滑り落ちたのかを、頭の中でリプレイしてみた。
・・・・
ははぁ~、手で摘んだ後、手首を返して手のひらにのせてない。
手首を返す前に、フライパンの方に向いてしまってた。

ココロ、卵にあらず。だった。


変なの。(笑)もう一人の自分が横から見てるみたい。^^
というか、よくあることだ。もう一人の自分が違う角度から見てる。。。


んで、改めて卵を取り出し、手首を返して、卵の取り出し成功! えへへ。
フライパンの中へ。おいしいおかずが出来上がり。

写真は、まったく撮ってない。。。お腹すいてたのでね。
ごちそうさまでした!

たまには、こういう風に感じてみるのもいいかも。


同じカテゴリー(日記)の記事
うちの近所の桜の花
うちの近所の桜の花(2010-02-10 00:43)


Posted by ドリアミ at 00:39│Comments(8)日記
この記事へのコメント
あ~、もったいない(笑う)。

先日、小学3年の息子が母親の仕事の手伝いをして(と言うか邪魔をして)、
同じように卵を落として割りました。
・・・けど、白身が少し飛び出した程度で済んだので、
しっかり料理に使いましたが。

鳥インフルエンザの件もあるし、
また卵、値上がりするのかなぁ~。
で、卵で何の料理を作ったの?(笑う)。
Posted by せんせい at 2007年02月06日 20:13
◆せんせい
卵料理は、、、、季節はずれの、「ゴーヤーチャンプルー」です。
ゴーヤーと、セロリと、卵と、仕上げにドライバジルをパラパラと。

ゴーヤーとセロリを一緒に炒めたのは”初”でした。
おいしかったですよ!
Posted by ドリアミ at 2007年02月07日 12:23
あらららら〜!卵落ちちゃったんですか!?もしもゆで卵だと普通に拾うことができますが、そうでないと片付けが大変ですね!?私は落ちた黄身は拭き取らないで、スプーンで拾っています。スプーンだけで拾えない時は、お箸とスプーンを使うと良いです。関係無いですが黄身と君は響きが似てますね!
Posted by ネコ at 2007年04月18日 22:36
◆ ネコさん

はじめまして。
なるほど、スプーンで拾うんですね!お箸も、、。

きみ、きみ。ひらがなにすると、見た目もいっしょですね。
KIMI KIMI ローマ字でも。。。(笑)
Posted by ドリアミ at 2007年04月18日 23:01
お箸で拾う時は、割り箸を使うと良いです。そして私はお箸をきちんと持てる様になりたいです。「黄身、君、きみ、キミ」響きは一緒でも字が違うと雰囲気全然違うなと思います。
Posted by ネコ at 2007年04月18日 23:44
◆ ネコ さん

割り箸ですか。なるほど。
お箸の持ち方は、高校生の頃、突然、親に直すように言われました。
驚きましたよ、ある日突然だったんで。
ありがたいです。

雰囲気は、ぜ~んぜん違いますね。「黄身、君、きみ、キミ」
あ~、たまご食べたくなっちゃよぉ。
ゆで卵、目玉焼き、、、、。
Posted by ドリアミ at 2007年04月18日 23:53
目玉焼きもゆで卵も美味しいそうですね。 私は以前目玉焼きの黄身をお箸で掴んだら、黄身が崩れ落ちてしまいました。また目玉焼きは普通フライ返しでお皿に盛るのに、菜箸で盛ろうとしたため、目玉焼きはお箸から滑って床に落ちてしまったことがあります。あーあーあー
Posted by ネコ at 2007年04月19日 00:19
◆ネコさん

うわあーあーあー。
目玉焼きは、フライ返しで盛ることにします。^^r はい。
Posted by ドリアミ at 2007年04月21日 01:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。