2006年04月18日

お通し御願 & 世界のウチナーンチュ大会

お通し御願 & 世界のウチナーンチュ大会

シーミー・清明祭の翌日、月曜日のお昼休みの会話。


お墓にウートートと祈りが済み、、、。
今度は、あちら・こちらの方角に向かい、お通し御願をする。
お墓参りへと行けなかった、親戚へ向かい手をあわせる。


私のとこは、義母の実家の方角に向かい手をあわせた。
また、姉妹が住んでいる九州や関西にも手をあわせた。
うーとーとー。
お通し御願をする。遠隔へのお祈り。





同僚は

「サンパウロに向かって、あっちよー。はい、うーとーとー」
と、嫁いだ先でのこと。ほ~。

地球の裏側ブラジル・サンパウロへ向かって、お通し御願。


もしかすると、サンパウロからは、ここ沖縄に向かって うーとーとー しているかもね~。


今年は世界のウチナーンチュ大会だね。
盛り上げていきましょう~。

第4回世界のウチナーンチュ大会


同じカテゴリー(おきなわの生活(文化))の記事
エイサー
エイサー(2007-08-29 00:08)

あれから3年
あれから3年(2007-08-15 01:23)


この記事へのコメント
凄い!ドリアミさんとこはグローバルですね。世界にウートートー家もしなくちゃf^_^;
ところでドリアミは何の略ですか?
Posted by かな at 2006年04月19日 01:26
お通し御願の考え方を初めて知ったときは何だか救われた気がしました。
むか~し、叔父は奄美に向けて手作りの小船を海に流していましたよ、お線香とか花とか供物を乗っけて。
あの頃お通し御願の事しってたら、あの小船もやらなかったかもなぁ~と考えたりして。

それにしてもブラジルの方向って…(^^;
Posted by pyo at 2006年04月19日 11:30
◆かなさん

地球の裏側 サンパウロ♪~これで地球一周だってできるよね。

あ、ドリアミ。。。
ドリカムが好きで、んで、名前のアミとくっつけてみました。
ドリアミ。。。果物のドリアで辿り着く方ごめんなさないです。

・・・・プロフィール、まだ書いてなかったねぇ。すんませんねぇ~^^;
Posted by ドリアミ at 2006年04月19日 20:16
◆pyoさん

「サンパロー」って言ってたそうです。発音いいんだか、そうでないんだか?
国名ブラジルはすっとばしてね。

うとし~うがん。
これで、地球上ぜんぶにうーとーとーです。
家族から、親戚、友人、知人、み~んなへうーとーとーだ!
しあわせに、感謝。うーとーとー。
Posted by ドリアミ at 2006年04月19日 20:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。