2005年08月11日

琉球に来たがっていた!小泉八雲

びんさんの「沖縄・八重山探偵団」 800 VS 800 の記事より、トラバです。

800なんですが、私が連想したのは、「8・はち・八 」でした。
・・・ちょと、ずれてますがご勘弁を。^^;

八・・・「小泉八雲・ラフカディオハーン」です。
確か、琉球へ来たがっていたと聞いたことがある。。

家に帰って早速、調べてみると、だいぶ前に読んだ本に書いてありました。
青い目の見た「大琉球」という本に掲載されてます。
琉球に来たがっていた!小泉八雲

小泉八雲が沖縄に来ていたら、たくさんの民話を残していっただろう。
怪談も沢山書き残していったかな。
琉球=沖縄の怪談、どれ位の数なんだろう???
だとか、思ってみたり。

観光で、旧家へ訪れたことがあります。
ずーっと、そこから離れらなかったのを憶えてます。
いろんな、想像・イメージしてました。そこに八雲が居そうな気がしたり?^^
・・・・気が付いたら集合時間で私ひとり、
取り残されてました。(汗)

現代版、小泉八雲になるのは、どなたでしょうね♪

もしかして、私達一人一人かな。八雲☆
ブログに書き綴るってのも、いいですね!


同じカテゴリー(おきなわの生活(文化))の記事
エイサー
エイサー(2007-08-29 00:08)

あれから3年
あれから3年(2007-08-15 01:23)


この記事へのコメント
ありがとうございます~
記事&Tバックにリンクまで。
お返しいたしましたので、今後ともどうぞよろしく!!

・・・で、置いてきぼりには、されなかったんですね?(笑)
Posted by びん at 2005年08月11日 06:11
◆ びんさん

確か・・・、同行者がどんどん離れていくのをダッシュで追いかけたか、
誰かが呼びに戻ってくれてたような、大きな声で呼ばれたか。。。

置いてけぼりには、されませんでした。ほっ。です。^^;

Posted by ドリアミ at 2005年08月11日 23:38
ラブ・オーシュリーさん、の「大琉球」。
持ってます、買いましたヘ(^o^)/
コメありがとうです!
みんな勉強家ですネ。たかがブログ、されどブログ。
奥が深いと最近感じます( ^з^) y -☆
Posted by shima1228 at 2005年08月22日 23:39
◆ shima1228 さん

いらっしゃいませ。
shima1228さんのブログ楽しいですね。
「大琉球」の本はたまにパラパラめくってます。

えーっと、おコメは、びんさん「沖縄・八重山探偵団」さんだと思いますよ。
こちらは、リンクにトラバをした記事で~す。

これもなにかの縁、どうぞよろしくお願いします!
Posted by ドリアミ at 2005年08月23日 11:11
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。