2005年07月13日

たまて箱

たまて箱
明日は、この「たまて箱」を持って、お出かけします。

この「たまて箱」なんでしょう~か?

デビューです。この「たまて箱」。

漆はきれいですね。職人さんの技です。すてき。


同じカテゴリー(おきなわの生活(文化))の記事
エイサー
エイサー(2007-08-29 00:08)

あれから3年
あれから3年(2007-08-15 01:23)


この記事へのコメント
こんばんわ、ドリアミさん★彡

これは「ビンシー」ではないですか?

Posted by ロッシ at 2005年07月13日 01:29
◆ ロッシさん

さっすが~、ロッシさん。。。あい、HNカタカナにしたのかな?

ビンゴ! ビンシーです。

Posted by ドリアミ at 2005年07月13日 22:25
ビンシーって、一人一つで、親子でも貸し借り厳禁とか?
ということは、ドリアミさん専用なんですねー。すごいなー。
Posted by pyo at 2005年07月16日 17:36
◆ pyoさん

そうなんです。一人一つです。
すごいかな?そうですか。。。

一人にひとつ持ってる物は、なんでしょうね??
・・・・実印とか、かな。。。
そいいや、ビンシーも印鑑と同じなんて聞いたことある。
Posted by ドリアミ at 2005年07月16日 23:49
印鑑と同じだっていいますね~。
でもって、いかにも本格的!って感じで、わたしはまだちょっと引いてます。
次の記事にTBさせていただきました。
ついでに旧暦行事のフォトラバ作りましたので、よかったらご参加くださいね。
Posted by pyo at 2005年07月20日 10:57
◆ pyoさん

コメント&TBありがとうございます。
ん。。本格的。。。どうでしょう。
私は、今朝、うっかり、すっかり、15日って忘れてて出勤。
pyoさんの記事で思い出したのです。^^;

家に帰ってきてから、ウートートしました。

えへ、こんな私です。
ヒヌカンは寛大です!?
Posted by ドリアミ at 2005年07月20日 22:53
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。