2005年06月23日

慰霊の日

慰霊の日

---沖縄戦関係資料閲覧室HPより---
 沖縄戦で、日本軍第32軍司令官・牛島満中将と同参謀・長勇中将が
糸満の摩文仁で自決した日が昭和20年6月23日の未明とされています。
沖縄県(当時琉球政府)はこの日を、日本軍の組織的戦闘が終結した
節目ととらえ、昭和40年に沖縄慰霊の日と定めました。

・・・・・・思い出したことがあったので、追記しました。23:30

両親から聞いた、1945年(昭和20年)太平洋戦争の当時のお話です。
(当時小学生)

非難小屋というのがあって、そこでの話し。。。
私の父と叔父は、その頃まだ小学生で、非難小屋の外で遊んでいたそうです。
すると、米兵がジープ(トラック)に乗ってやってくるの見つけ、捕まると思った
二人は山に逃げて行ったそうです。
じーっと、山からその様子を見ていたそうです。
しばらくすると、ジープは去っていたそうです。

あの時、もし、非難小屋に居た家族・親戚がジープに乗せられ移動していたら、
ハグレテいたかもしれない。山でどうなっていたか・・・。と言います。


私はその話を聞くたびに、思うことがあります。
今ここに私がいるのは、その時小学生だった、父と叔父が
非難小屋に戻ることができたからなんだ、と。

こちらから追記です。
祖父と母は、南洋から沖縄に帰ってきたそうです。
母はそのころは、幼い子供だったそうです。母の母=祖母は病気で亡くなってしまい、
戦争が始まりそうとのとこで、男手ひとつで船に揺られ、沖縄に帰ってきたそうです。
船に乗り遅れないようにと、殆んど、着の身着のまま逃げ帰ってきたそうです。
祖母の形見は何も持って来れずに。。。

私はその話を聞くたびに、思うことがあります。
今ここに私がいるのは、母と祖父が無事、帰国できたからだと。
いのちがあったからだと。

と、ここまで追記しました。


こちらへお越しのみなさんとブログで出会い、
また、実際にお会いすることができて、ありがたいなぁ~と、思います。


正午には1分間の黙とうを、世界平和を願って、うーとーとー。☆


同じカテゴリー(おきなわの生活(文化))の記事
エイサー
エイサー(2007-08-29 00:08)

あれから3年
あれから3年(2007-08-15 01:23)


この記事へのトラックバック
昨日は綺麗な月夜でした★画像、携帯からなので写り悪いデス(><;)。実際にはもっとキレイだった…仕事から帰ってきて、あまりの綺麗さにしばらくぼ~~~っとしてた。がしかし!
戦後60年-慰霊の日【てきりぃじぃ~沖縄~】at 2005年06月23日 17:51
今日6月23日は、「慰霊の日」です。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 沖縄は23日、「慰霊の日」を迎えた。太平洋戦争末期の沖縄戦終結から60年。...
【沖縄県】慰霊の日【たまちゃんのてーげー日記】at 2005年06月23日 18:54
今日は沖縄慰霊の日です。ラジオをききながら仕事していたら12時に合図があり、私も1分間黙祷。初めてこの黙祷のことを教えてもらったのは、小学校に入ってからだったか、幼稚園か
慰霊の日【なんくる主婦の年中わーばぐち】at 2005年06月23日 18:56
今日6月23日は沖縄慰霊の日。ひめゆりの塔などで慰霊祭 沖縄各地で平和、反戦集会(共同通信)沖縄は敗戦が確定的でもあった戦争末期、日本に捨てられた過去がある。どうして日本...
沖縄慰霊の日【りゅうちゃんミストラル】at 2005年06月24日 12:00
この記事へのコメント
ドリアミさん 先日は久々のコメントありがとうございました☆

トラバさせていただきました!
考えてみたら、ドリアミさんに初トラバですよネ!?
Posted by Hippo at 2005年06月23日 17:53
◆ Hippoさん

トラバ、初?だったけ??

そっか、Thank you!

会社のみんなと、正午には「うーとーとー」と黙祷しましたよ。

恒久平和を願い。

Love & Peace


Posted by ドリアミ at 2005年06月23日 18:07
ドリアミさんこんにちは
私もトラックバック送らせていただきます~。
Posted by pyo at 2005年06月23日 18:46
◆ pyoさん

こんばんは、

トラックバックありがとうございます。こちらからも、TB送りました!

Posted by ドリアミ at 2005年06月23日 20:42
正午の時報に合わせて恒久平和の願いを込め、職場でも
黙祷をささげました。

戦争を知らない世代でも、殺戮のおぞましさは
見聞し尽くしています。

風化されないよう語り継ぐことが大切ですね。



Posted by tsuguko at 2005年06月23日 21:28
◆ tsuguko さん

私の両親は子供だったので、このような体験談です。

義父は、兵隊として戦地へと。。。
戦争時の体験談は、一切話しません。
戦後、生活が大変だった話はします。

語り継がれることも、語られないことも、、、。


そして、平和へと繋がることを祈念します。
Posted by ドリアミ at 2005年06月23日 22:46
思うことは山ほど。
でもそれをうまく言葉にして伝えられないもどかしさが悔しくて。
取りあえず、足跡だけ。
Posted by せんせい at 2005年06月23日 23:45
ドリアミさんTBありがとうございました。
そちらも南洋移民の方だったんですね。
Posted by pyo at 2005年06月23日 23:51
◆ せんせい

ありがとうございます。足跡だけでもお気持ち、うれしいです。
語られないことも。。。

世界平和を祈念して。
Posted by ドリアミ at 2005年06月23日 23:53
「トラックバック」について

こちらの思いがどうであれ、トラックバックはされるのですね。

コメントで一言、あいさつがあると気持ちがいいのですが。。。

---沖縄慰霊の日【りゅうちゃんミストラル】----
こちらの記事へのトラックバック、コメント、メールは控えさせて、頂きました。
トラバはそのままにしておきます。

・・・・!記事にこんなことが、
>意見があればメッセージでどうぞ。ただし荒らしと挨拶できない人はお断りです。

・・・!!あら~、りゅうちゃんミストラルさん、、、、。
悲しい想いをされたようですね。?違ってましたらごめんなさい。
でしたら、尚更こちらへもコメント残してくれたら、気持ち良くトラバできますわ。
Posted by ドリアミ at 2005年06月24日 13:47
◆ pyoさん

世界平和ですね。
宇宙から地球をみた画像には、国境線なんてなんいんですもの。
Posted by ドリアミ at 2005年06月24日 13:55
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。