2006年05月10日
母の日~由来

母の日。
プレゼント何にしようかな~と、、、。
由来のことについて、考えたことがなかったんですが・・・
『母の日は、平和を願う母親たちの
社会運動を記念したことが始まり』 だそうです。
本当の母の日って---平和を祈るイベントが始まりだった。
☆
このページを読んで、思い出したのがニュースで流れた「天安門事件」
動いている戦車の前に立ちはだかり、両手を大きく広げ立っている女性、
争いをカラダをはって阻止しようとしている。
戦車を操縦しているのは、まだ、若い青年だった。
その女性は、若い青年の母親くらいの年齢だったと思う。
TVをみて怖かった。
ひかれちゃうよ。。。戦車だよ。。。
(その女性は無事でしたよ。)
平和を願う母親たちの、社会運動を記念したことに、感謝。
母に感謝。
ありがとう~♪~
Posted by ドリアミ at 01:47│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
ふーん、そっかぁ。
あと2年で100周年なんだ・・・
あと2年で100周年なんだ・・・
Posted by びん at 2006年05月10日 03:57
ふ~ん、そおなんや。平和を祈る日なんや。
商業べ-スに乗ることは悪いことではないが、そこにあった意味が
失われるのは、悲しいな。
「仏作って魂入れず。」やね。
今朝、本屋さんで雑誌を立ち読みしたけど、りリー・フランキーさんの
コメントに、「花の日に、母親に電話もできない男は、男じゃない!」
てありましたな。
今日は、おっかさんに寿司でも買って帰ろうかな。
商業べ-スに乗ることは悪いことではないが、そこにあった意味が
失われるのは、悲しいな。
「仏作って魂入れず。」やね。
今朝、本屋さんで雑誌を立ち読みしたけど、りリー・フランキーさんの
コメントに、「花の日に、母親に電話もできない男は、男じゃない!」
てありましたな。
今日は、おっかさんに寿司でも買って帰ろうかな。
Posted by むらさん at 2006年05月10日 14:06
◆びんさん
そうらしいです。。。
2008年まで、あと2年
平和・拡大だぁ~♪
そうらしいです。。。
2008年まで、あと2年
平和・拡大だぁ~♪
Posted by ドリアミ at 2006年05月11日 01:36
◆むらさん
>商業べ-スに乗ることは悪いことではないが、
>そこにあった意味が
>失われるのは、悲しいな。
はい、そこにあった意味。大切ですね。
平和を祈り、行動して!
GO~♪です。
>商業べ-スに乗ることは悪いことではないが、
>そこにあった意味が
>失われるのは、悲しいな。
はい、そこにあった意味。大切ですね。
平和を祈り、行動して!
GO~♪です。
Posted by ドリアミ at 2006年05月11日 01:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。