2006年04月12日
イルカ

海洋博記念公園のイルカたち。
奥にいる確か・・・ゴンドウイルカくんたち。
仰向けになって泳ぎ、口をパンパンと鳴らすイルカがいた。
おもしろくて、笑ってました。
別なイルカが私達の前をスーットと通り過ぎながら、こっちを見ている。
目が合った。
かわいいので、こんにちは~。なんて声をかけていた。
突然、目の前に
イルカが水面から顔をだした!
えっ。
かわいい~。
何度か同じように、潜っては顔をだす。
上手だね~。とまた、声をかける。
今度は、声を出した。
歌をうたってるみたい。
一緒にいた友人と、まねして歌ったりしてた。
どんどん、イルカの声が大きくなる!!
すごい。
で、思わずはしゃいでしまった。
拍手パチパチ~。
今度は、手をふる。いやムナビレを振ってくれた。
おーー。すごい。目をみてたらかわいくて、こっちも思わず手を振って・・・。
が、実は、これ良くない行為だった・・・。反省。
はじめは、本当にただ、イルカを見て笑っていた。
こんにちは~、って声を小さな声でかけていた。
突然、イルカが顔をだしたのがうれしくて、
はしゃぎすぎ。
手を振ってしまった。
手がサクを超えていたのだ。
これは、調教されたイルカにとっては、合図のようだ。
せっかく、合図のとおりにやったのに、えさがもらえないとガッカリするとのこと。
えさは、与えられないのでかわいそうなので、やめてください。
(という内容だったと思います)と、注意された。
その瞬間に、イルカ君たちは水中に潜り反対側へと泳いでいった。
ごめんね~。イルカちゃんたち。
振り返り、イルカ君たちに「ごめんねー」と謝って、、、
「上手だったよ~。ありがとう~」と言って離れました。
あ、、、知らないとこんなことになってしまう。
案内版に書いてあるかなと見渡したけど、書いてあるのは、「えさを投げ入れないで」「ボールなどで遊ばないで」などの内容でした。
看板に書いてあってもいいのになぁ~、と感じた。
と、同時に他の色々な場面が思い浮かんだ。
看板だらけも、景観を損なうのでほどほどに、必要なことは見ていただけたらを感じた。
今度からは、黙ってながめてます。
イルカ君たち、ごめんよ~。
かわいい~。
何度か同じように、潜っては顔をだす。
上手だね~。とまた、声をかける。
今度は、声を出した。
歌をうたってるみたい。
一緒にいた友人と、まねして歌ったりしてた。
どんどん、イルカの声が大きくなる!!
すごい。
で、思わずはしゃいでしまった。
拍手パチパチ~。
今度は、手をふる。いやムナビレを振ってくれた。
おーー。すごい。目をみてたらかわいくて、こっちも思わず手を振って・・・。
が、実は、これ良くない行為だった・・・。反省。
はじめは、本当にただ、イルカを見て笑っていた。
こんにちは~、って声を小さな声でかけていた。
突然、イルカが顔をだしたのがうれしくて、
はしゃぎすぎ。
手を振ってしまった。
手がサクを超えていたのだ。
これは、調教されたイルカにとっては、合図のようだ。
せっかく、合図のとおりにやったのに、えさがもらえないとガッカリするとのこと。
えさは、与えられないのでかわいそうなので、やめてください。
(という内容だったと思います)と、注意された。
その瞬間に、イルカ君たちは水中に潜り反対側へと泳いでいった。
ごめんね~。イルカちゃんたち。
振り返り、イルカ君たちに「ごめんねー」と謝って、、、
「上手だったよ~。ありがとう~」と言って離れました。
あ、、、知らないとこんなことになってしまう。
案内版に書いてあるかなと見渡したけど、書いてあるのは、「えさを投げ入れないで」「ボールなどで遊ばないで」などの内容でした。
看板に書いてあってもいいのになぁ~、と感じた。
と、同時に他の色々な場面が思い浮かんだ。
看板だらけも、景観を損なうのでほどほどに、必要なことは見ていただけたらを感じた。
今度からは、黙ってながめてます。
イルカ君たち、ごめんよ~。
Posted by ドリアミ at 02:47│Comments(4)
│日記
この記事へのコメント
私は仕事柄イルカを良く見かけます。
船と競争してしばくは泳ぎますが イルカのほうが早いと解ると
離れていきます・漁師の間では イルカの千頭連れといわれ
集団で行動し 仲間が釣り針などに掛かるとみんなで救助するしぐさなどを
聞いたことがあります。
よろしく
船と競争してしばくは泳ぎますが イルカのほうが早いと解ると
離れていきます・漁師の間では イルカの千頭連れといわれ
集団で行動し 仲間が釣り針などに掛かるとみんなで救助するしぐさなどを
聞いたことがあります。
よろしく
Posted by kami-murayama at 2006年04月12日 04:20
>知らないとこんなことになってしまう
たしかに。
知ることはたぶんきっととても大切です。
知るときに痛いことや痒いこともありますけど。
でも、だからよけいに大事だと思うのです。
たしかに。
知ることはたぶんきっととても大切です。
知るときに痛いことや痒いこともありますけど。
でも、だからよけいに大事だと思うのです。
Posted by びん at 2006年04月12日 05:11
◆kami-murayamaさん
はじめまして、いらっしゃいませ~。
イルカをよく見かけるだなんて、いいですね!
今回のことは、反省です。
えさをあげられなくて、、、。
どうぞよろしく!
はじめまして、いらっしゃいませ~。
イルカをよく見かけるだなんて、いいですね!
今回のことは、反省です。
えさをあげられなくて、、、。
どうぞよろしく!
Posted by ドリアミ at 2006年04月13日 23:07
◆びんさん
>でも、だからよけいに大事だと思うのです。
そうなんですぅ。。
シーミーの記事のことから、今回のイルカのことと、
『知ることの大切さ』
と、同時に
『伝えること、伝わること』の大切さを感じてます。
ってことで、伝わったかな~。。^^;
>でも、だからよけいに大事だと思うのです。
そうなんですぅ。。
シーミーの記事のことから、今回のイルカのことと、
『知ることの大切さ』
と、同時に
『伝えること、伝わること』の大切さを感じてます。
ってことで、伝わったかな~。。^^;
Posted by ドリアミ at 2006年04月13日 23:19
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。