2005年07月26日
カギ

先日、7人乗りの私の車でお昼ごはんを食べに行くことになった。
せっせと、後部座席のシートをセッティングして、完了!
さぁ、出かけるぞ~!!美味しいランチだわぁ~♪
がぁ・・・。
はっと、気が付くと車の鍵がみあたらない。
あれ、部屋に忘れてきたかな?
でも、どうやってドア開けたんだろう?
もしかして、鍵の掛け忘れ?。。。たまに、やっちゃんうんだよね。
部屋へ走っていって、探すが、見当たらない。。
ガーン。。
今度は、車へ走っていってシートに落ちてないか確認。
やっぱり、ない。ない。なぁーい。
歩いてきた道を、探す。
ないのよね、落ちてなんかないのよね。
誰かが拾ってくれたかな?だとすれば、交番に届けるね。
といってくれる友人達。
一番近い交番は、昼間は殆んど無人だそうです。
とりあえず、紛失届け出しておいたら。もしかして、交番に誰かが届けてあるかもよ。
など。。。
んー。でもな、落とした気がしないのです。。。
結局、お昼は2台の車に分かれて行き、
おいし~いお昼を食べてきました。^^
と、ここでも私はあまり焦ってませんでした。。。なぜかね。
しばらく、車の鍵は見つからない状態で用事をこなしていました。
休憩でお茶を飲んだりもしながら、、、。
友人達は、あれこれと対策を考えてくれます。
私はというと、心配掛けまいというのもあって、
・・・お茶を飲んでました。
最終手段は、タクシーで帰る。
車は、、、ガムテープでドアを閉める!?
キケンとかって書いとけば、誰も近寄らないでしょうし。。。
あ、警察にも届けておかなくては。。。
なんて、頭の中で対策会議(誰とだか?)
動じないのは、何で~?なんて言われたりもしたけど、、。
「だからよーねぇー。他人事みたいよね。しょうがないからさぁ」と私。
さて、帰りにはさすがの私も、もー、一度点検です。
カバンの中も、歩いた道も、車のなかも。
車のなかも!!
私の車には、サンキャッチャーがある。すてきなサンキャッチャーが。
それをぎゅう!と握り締めて
「お願い、鍵がみつかるまで、この車を守っててください。」と。
そして、最後の点検をやってみた。
シートの両サイド、下、
運転席、助手席、すぐ後ろの座席。
・・・あっ、さっきシートをスタンバイしたところは、自分の目ではまだ確かめてない。
シートを元のように折りたたんでみようとっ。
と、後ろのドアを開け、イスを持ち上げると!!!
あった!あ~りました!!★
先に帰った友人にすぐに電話をして
「ごめんなさ~い。ご心配おかけしましたぁ」と平謝り。
そうなんです。
鍵は車の中に落ちていたんです。
こんなこと、初めてです。うっうう。あほです。私。。
今回、オーラソーマを受講している最中に起こった出来事でした。
鍵は中にあった。
外ではなく内にあった。
鍵は自分の中にあるもの。
ガーン。またしても体験してしまった。
カラダで感じさせられる出来事が起きました。

鍵は自分の中にあった。外ではなく、内側に。
自覚しなさい!とも言われたし。。。
もうちと、真剣に取り組みます。
逃げ回ってても、気が付かないフリ、しててもダメってことよね。
あれ、部屋に忘れてきたかな?
でも、どうやってドア開けたんだろう?
もしかして、鍵の掛け忘れ?。。。たまに、やっちゃんうんだよね。
部屋へ走っていって、探すが、見当たらない。。
ガーン。。
今度は、車へ走っていってシートに落ちてないか確認。
やっぱり、ない。ない。なぁーい。
歩いてきた道を、探す。
ないのよね、落ちてなんかないのよね。
誰かが拾ってくれたかな?だとすれば、交番に届けるね。
といってくれる友人達。
一番近い交番は、昼間は殆んど無人だそうです。
とりあえず、紛失届け出しておいたら。もしかして、交番に誰かが届けてあるかもよ。
など。。。
んー。でもな、落とした気がしないのです。。。
結局、お昼は2台の車に分かれて行き、
おいし~いお昼を食べてきました。^^
と、ここでも私はあまり焦ってませんでした。。。なぜかね。
しばらく、車の鍵は見つからない状態で用事をこなしていました。
休憩でお茶を飲んだりもしながら、、、。
友人達は、あれこれと対策を考えてくれます。
私はというと、心配掛けまいというのもあって、
・・・お茶を飲んでました。
最終手段は、タクシーで帰る。
車は、、、ガムテープでドアを閉める!?
キケンとかって書いとけば、誰も近寄らないでしょうし。。。
あ、警察にも届けておかなくては。。。
なんて、頭の中で対策会議(誰とだか?)
動じないのは、何で~?なんて言われたりもしたけど、、。
「だからよーねぇー。他人事みたいよね。しょうがないからさぁ」と私。
さて、帰りにはさすがの私も、もー、一度点検です。
カバンの中も、歩いた道も、車のなかも。
車のなかも!!
私の車には、サンキャッチャーがある。すてきなサンキャッチャーが。
それをぎゅう!と握り締めて
「お願い、鍵がみつかるまで、この車を守っててください。」と。
そして、最後の点検をやってみた。
シートの両サイド、下、
運転席、助手席、すぐ後ろの座席。
・・・あっ、さっきシートをスタンバイしたところは、自分の目ではまだ確かめてない。
シートを元のように折りたたんでみようとっ。
と、後ろのドアを開け、イスを持ち上げると!!!
あった!あ~りました!!★
先に帰った友人にすぐに電話をして
「ごめんなさ~い。ご心配おかけしましたぁ」と平謝り。
そうなんです。
鍵は車の中に落ちていたんです。
こんなこと、初めてです。うっうう。あほです。私。。
今回、オーラソーマを受講している最中に起こった出来事でした。
鍵は中にあった。
外ではなく内にあった。
鍵は自分の中にあるもの。
ガーン。またしても体験してしまった。
カラダで感じさせられる出来事が起きました。

鍵は自分の中にあった。外ではなく、内側に。
自覚しなさい!とも言われたし。。。
もうちと、真剣に取り組みます。
逃げ回ってても、気が付かないフリ、しててもダメってことよね。
Posted by ドリアミ at 01:05│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
よくあることで・・・。^^;
Posted by pyo at 2005年07月26日 12:29
◆ pyoさん
うーん。
出かけようとして、カギをどかに置き忘れて慌てることは多々あります。
今回のは、、、まっ、いいか。。^^;
うーん。
出かけようとして、カギをどかに置き忘れて慌てることは多々あります。
今回のは、、、まっ、いいか。。^^;
Posted by ドリアミ at 2005年07月27日 01:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。